Ground Sunlight

Windowsで作る - PHPプログラミングの開発環境

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wsl2:interop

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
wsl2:interop [2020/12/27 19:28]
y2sunlight [WLS2の仮想ネットワーク]
wsl2:interop [2020/12/27 20:17] (現在)
y2sunlight [WLS2の仮想ネットワーク]
行 94: 行 94:
  
 例えば、仮想マシン側でポート80をリスニングしていると、ホスト側でも wslhost.exe がポート80をリスニングします。そして、 wslhost.exe は、受け取ったパケットを仮想ホスト側の同じポート番号に転送します。つまり、ホスト側がlocalhostの(仮想ホスト側がリスニングしていると同じ)ポート番号にアクセスすると、仮想ホスト側のネットワークサービスからは、eth0からのアクセスのように見えます。 例えば、仮想マシン側でポート80をリスニングしていると、ホスト側でも wslhost.exe がポート80をリスニングします。そして、 wslhost.exe は、受け取ったパケットを仮想ホスト側の同じポート番号に転送します。つまり、ホスト側がlocalhostの(仮想ホスト側がリスニングしていると同じ)ポート番号にアクセスすると、仮想ホスト側のネットワークサービスからは、eth0からのアクセスのように見えます。
 +
 +=== localhost ===
 +
 +IPv4では、ネットワークアドレス ''127.0.0.0'' が localhost の数値表現として扱われ、慣例的に末尾 1 の ''127.0.0.1'' を自分自身のIPアドレスの名前として使用されます。localhostという名前は、どんな名前解決システムも使うことなく 127.0.0.1 に解決で出来ます。IPv6では、''::1'' だけが localhost の数値表現として扱われ、IPv4のようにlocalhostはホスト名でありネットワークの表現ではありません。
 +
 +WSL2が稼働しているとき、仮想マシン上の特定のポート番号をリスニングしている、HTTPサーバなどのTCP/IPアプリケーションに対して、ホストマシン側からは、localhost を接続先として指定すれば( http://localhost:<ポート番号>/ )、そのアプリケーションにアクセスすることが出来ます。
 +
 +\\
  
  
行 109: 行 117:
 \\ \\
  
-==== localhost ==== 
- 
-> TODO: 
- 
- IPv4では、単独のアドレスではなく、127.0.0.0という特殊なネットワーク全てがlocalhostで、慣例的に「127.0.0.1」を自分自身のIPアドレスの数値表現として使う(ただし「127.0.0.0」に属するIPアドレスは全て自分自身を表す)。基本的にどんなシステムでも、localhostという名前は、DNSサーバなどの外部の名前解決プロトコルを使わずに「127.0.0.1」に解決できる。IPv6では、「::1」(下位1ビットのみが「1」で後は「0」のアドレス)が単独でlocalhostとして指定されており、IPv4のようにlocalhostはネットワークになっていない。 
- 
- 通常のIPアドレスやドメイン名を指定できるところであれば、localhostは指定可能だ。例えば、Webサーバが動作しているマシンで、Webブラウザから「http://localhost/」とすれば、同じマシンで動作しているWebサーバにアクセスできる。 
- 
- WSL 2が稼働しているとき、特定のポート番号で待ち受け(リッスン)している、HTTPサーバなどのTCP/IPアプリケーションに対しては、Win32側(ホストWindows側)からは、localhostを接続先として指定できる。「http://localhost:<ポート番号>/」でWSL 2側のHTTPサーバにアクセスが可能になる。 
- 
-\\ 
  
 ===== WindowsからのLinuxコマンドを実行する ===== ===== WindowsからのLinuxコマンドを実行する =====
wsl2/interop.1609064939.txt.gz · 最終更新: 2020/12/27 19:28 by y2sunlight