このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
wsl2:terminal [2020/12/09 21:36] y2sunlight [Ubuntuの設定] |
wsl2:terminal [2020/12/24 09:44] (現在) y2sunlight [Windows ターミナル] |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | > 編集中 | ||
| - | |||
| ====== Windows ターミナル ====== | ====== Windows ターミナル ====== | ||
| --- // | --- // | ||
| 行 10: | 行 8: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| + | * [[wsl2: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| * Windows Terminal | * Windows Terminal | ||
| 行 127: | 行 126: | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== よく使う設定など | + | ===== よく使うLinuxの設定 ===== |
| === 起動時にホームディレクトリから開始 === | === 起動時にホームディレクトリから開始 === | ||
| - | UbuntuなどのLinuxディストリビューションでは起動時にホームディレクトリから開始されません。これはシェルが開始されるディレクトリの既定値が %USERPROFILE% になっているからです。これをLinuxユーザのホームディレクトリに変えるには次のようにします: | + | UbuntuなどのLinuxディストリビューションではシェル起動時にホームディレクトリから開始されません。これはシェルが開始されるディレクトリの既定値が %USERPROFILE% になっているからです。これをLinuxユーザのホームディレクトリに変えるには次のようにします。 |
| + | |||
| + | プロフィール設定に ''< | ||
| <code javascript> | <code javascript> | ||
| + | { | ||
| + | // 以下は Ubuntu-20.04 の例です | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | + " | ||
| + | } | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | または、''< | ||
| + | |||
| + | <code javascript> | ||
| + | { | ||
| + | // 以下は Ubuntu-20.04 の例です | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | + " | ||
| + | } | ||
| </ | </ | ||
| === 起動時のユーザを変える === | === 起動時のユーザを変える === | ||
| - | 起動時のユーザを変えるには以下のようにします: | + | 起動時のユーザを変えるには、以下のように |
| <code javascript> | <code javascript> | ||
| + | { | ||
| + | // 以下は Ubuntu-20.04 の例です | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | + " | ||
| + | } | ||
| </ | </ | ||
| === 起動時のシェルを変える === | === 起動時のシェルを変える === | ||
| - | 起動時のシェルを変えるには以下のようにします: | + | 起動時のシェルを変えるには、以下のように |
| <code javascript> | <code javascript> | ||
| + | { | ||
| + | // 以下は Ubuntu-20.04 の例です | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | " | ||
| + | + " | ||
| + | } | ||
| </ | </ | ||