このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
wsl2:centos7 [2020/12/15 11:28] y2sunlight [Windows ターミナルの設定] |
wsl2:centos7 [2020/12/24 09:45] (現在) y2sunlight [WSL2 CentOS7のインストール] |
||
|---|---|---|---|
| 行 7: | 行 7: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| - | * [[wsl2: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| + | * [[wsl2: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| * [[wsl2: | * [[wsl2: | ||
| 行 215: | 行 215: | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ==== ショートカットの作成 | + | ===== 登録解除 ===== |
| - | ショートカットを作成することで、新しいCentOSのbash | + | インポートした CentOS を登録解除(アンインストール)するには、'' |
| - | ^項目の場所|wsl -d CentOS7.6| | + | <code powershell> |
| - | ^ショートカットの名前|CentOS7.6| | + | PS C: |
| + | </ | ||
| + | |||
| + | このコマンドには、実行の確認がないので、注意して下さい。実行されると直ぐに、登録解除され、CentOS のイメージは削除されてしまいます。 | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== 登録解除 | + | ===== この後について |
| - | インポートした | + | 本章では、この後に、Apache と Docker を CentOS7 で動作させる予定でした。しかし、いざ向き合ってみると systemctl が正常に起動しないという問題に出くわしました: |
| - | < | + | < |
| - | PS C:\> wsl --unregister Ubuntu-20.04-2 | + | # systemctl status httpd |
| + | Failed to get D-Bus connection: Operation not permitted | ||
| </ | </ | ||
| - | このコマンドには、実行の確認がないので、注意して下さい。実行されると直ぐに、登録解除され、Ubuntu のイメージは削除されてしまいます。 | + | この問題の原因は、WSL2がLinuxのブートシーケンスの中で、初期プロセス('' |
| + | |||
| + | - systemctl を Systemd に依存しないものに置き換える | ||
| + | - 初期プロセス を '' | ||
| + | |||
| + | この問題の解決方法についは、ネットのいろいろなサイトで説明されていますが、筆者としては、「ここまでしてCentOSで構築する必要があるのか」という疑問が湧いてきました。 | ||
| + | |||
| + | 従って、開発環境の一部としてWSL2を利用するという観点では、現時点で、Ubuntu | ||
| \\ | \\ | ||