このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
tools:atom [2020/03/02 11:25] tanaka [Atom] |
tools:atom [2020/11/19 20:54] (現在) y2sunlight [Atomの日本語化] |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | > **本編は投稿中です。しばらくお待ち下さい。** | ||
| - | |||
| - | ---- | ||
| - | |||
| ====== Atom ====== | ====== Atom ====== | ||
| Version 1.44.0 | Version 1.44.0 | ||
| --- // | --- // | ||
| - | |||
| [[: | [[: | ||
| 行 15: | 行 10: | ||
| === 説明 === | === 説明 === | ||
| - | > ここに説明を書く | + | Atomは、GitHubの共同創業者であるクリス・ワンストラスによって開始されたプロジェクトで、2015/ |
| + | |||
| + | ----- | ||
| + | |||
| + | ===== Atomのインストール ===== | ||
| + | |||
| + | atomのサイト( https:// | ||
| + | [{{: | ||
| + | ■ 画面右下の[Download]をクリックし、インストーラ(AtomSetup-x64.exe)をダウンロードします。 | ||
| + | |||
| + | ダウンロードした AtomSetup-x64.exe を実行します。 | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ 直ぐにインストールが開始され、終了するとAtomが起動します。 | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■「Register as default atom:// URI handler? | ||
| + | |||
| + | ■ Atomを一旦終了します。Atomは、以下の場所にインストールされています。直ぐに起動できるようにショートカットをデスクトップに作っておきましょう。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | C: | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | \\ | ||
| + | |||
| + | ===== Atomの日本語化 ===== | ||
| + | Atomを起動し、[File][Settings][Install]をクリックします。 | ||
| + | [{{: | ||
| + | ■ Packagesで「japanese-menu」を検索し、[Install]ボタンを押します。 | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ パッケージ(japanese-menu)のインストールが終了すると、日本語のメニューが現れます。 | ||
| + | \\ | ||