このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
packagist:register [2020/07/13 23:42] y2sunlight [GitHub との接続] |
packagist:register [2020/07/17 10:57] (現在) y2sunlight [プロフィールのアバター(アイコン)を変更する] |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | > | ||
| - | |||
| ====== Packagist アカウントの作成 ====== | ====== Packagist アカウントの作成 ====== | ||
| --- // | --- // | ||
| 行 6: | 行 4: | ||
| [[packagist: | [[packagist: | ||
| - | 本章は、・・・。 | + | 本章では、Packagistのアカウント作成方法を説明します。本章の前提条件をしては |
| + | |||
| + | * GitHubのアカウントを持っている | ||
| + | |||
| + | ことが必要になります。まだの方は本編の「[[github: | ||
| + | |||
| + | また、GitHubと連携するために、Packagistサービスフックを有効にする方法(GitHubとの接続)についても説明します。これを行うと、GitHubにプッシュすると、Packagistのパッケージ情報が即座に更新されるようになります。 | ||
| 関連記事 | 関連記事 | ||
| * Packagist アカウントの作成 | * Packagist アカウントの作成 | ||
| - | * [[packagist: | + | |
| + | | ||
| リンク | リンク | ||
| 行 34: | 行 40: | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== GitHub パッケージの更新方法 ===== | + | ===== GitHubパッケージの更新方法 ===== |
| - | >以下は、https:// | + | > 本項は、https:// |
| Packagistサービスフックを有効にすると、GitHubにプッシュすると、パッケージが常に即座に更新されます。 | Packagistサービスフックを有効にすると、GitHubにプッシュすると、パッケージが常に即座に更新されます。 | ||
| 行 42: | 行 48: | ||
| これを行うには、次のようにします: | これを行うには、次のようにします: | ||
| - | * GitHub経由でログインしていることを確認してください(GitHubに接続していないアカウントを既に持っている場合は、あなたのプロファイルで接続できます)。すでにログインしている場合は、まずログアウトしてから、GitHub経由で再度ログインして、必要な権限が付与されていることを確認してください。(※ ログイン後にGitHubに接続するには、Packagistの[[https:// | + | * GitHub経由でログインしていることを確認してください(GitHubに接続していないアカウントを既に持っている場合は、あなたのプロファイルで接続できます)。すでにログインしている場合は、まずログアウトしてから、GitHub経由で再度ログインして、必要な権限が付与されていることを確認してください。 |
| * Packagistアプリケーションが、パッケージの公開元となるすべてのGitHub組織にアクセスできることを確認してください。(※ これは、GitHubのSettings画面の [[https:// | * Packagistアプリケーションが、パッケージの公開元となるすべてのGitHub組織にアクセスできることを確認してください。(※ これは、GitHubのSettings画面の [[https:// | ||
| - | * パッケージリストをチェックして、自動的に同期されないという警告があるかどうかを確認します。(※ これは、Packagistの[[https:// | + | * パッケージリストをチェックして、自動的に同期されないという警告があるかどうかを確認します。(※註 これは、Packagistの[[https:// |
| - | * それでも一部のパッケージで同期をセットアップする必要がある場合は、手動によるアカウント同期をトリガーして、Packagistがアカウントにフックを再度セットアップするようにしてください。アーカイブされたリポジトリは、GitHubのAPIで読み取り専用であるため、セットアップできないことに注意してください。(※ 手動によるアカウント同期は、Packagistの[[https:// | + | * それでも一部のパッケージで同期をセットアップする必要がある場合は、手動によるアカウント同期をトリガーして、Packagistがアカウントにフックを再度セットアップするようにしてください。アーカイブされたリポジトリは、GitHubのAPIで読み取り専用であるため、セットアップできないことに注意してください。(※註 手動によるアカウント同期は、Packagistの[[https:// |
| === GitHubを介してログインし、webhook構成アクセスを許可したくないですか? === | === GitHubを介してログインし、webhook構成アクセスを許可したくないですか? === | ||
| 行 54: | 行 60: | ||
| 次の値を使用して、GitHub Webhookを手動で構成できます。 | 次の値を使用して、GitHub Webhookを手動で構成できます。 | ||
| - | * Payload URL: '' | + | * Payload URL: '' |
| * Content type: '' | * Content type: '' | ||
| * Secret: '' | * Secret: '' | ||
| 行 60: | 行 66: | ||
| どのイベント? プッシュイベントだけで十分です。 | どのイベント? プッシュイベントだけで十分です。 | ||
| - | ※ GitHubでWebhookを手動構成するにはリポジトリ毎に以下のようにします: | + | ※註 GitHubでWebhookを手動構成するにはリポジトリ毎に以下のようにします: |
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| \\ | \\ | ||
| - | ===== GitHub との接続 | + | ===== GitHubとの接続 |
| - | 前セクション「[[# | + | 前項「[[# |
| Packagistにログインして[[https:// | Packagistにログインして[[https:// | ||
| 行 77: | 行 83: | ||
| [{{: | [{{: | ||
| ■ 青色の[Connect accounts]ボタンを押します。 | ■ 青色の[Connect accounts]ボタンを押します。 | ||
| + | <div indent> | ||
| + | > この時、GitHubにログインしていない場合は、[Connect accounts]ボタン押下後に、GitHubへのログイン画面が表示されるのでログインして下さい。 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ [Authorize composer]ボタンを押します。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ 確認画面が表示されるので、青色の[Connect accout]ボタンを押します。 | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ GitHubに接続できたらこの画面が表示されます。 \\ | ||
| + | ■ Continue to 横の [your profile]のリンクをクリックし、プロフィール画面を表示して下さい。 | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| + | ■ GitHubに接続するボタンが無効化されて、接続中であることが分かります。 \\ | ||
| + | ■ 接続解除するには、[Disconnect your GitHub account]のリンクをクリックします。 | ||
| + | |||
| + | \\ | ||
| + | |||
| + | ===== プロフィールのアバター(アイコン)を変更する | ||
| + | |||
| + | Packagistを始めた頃、プロフィールのアバター(アイコン)をどうして変更するのか、全くの疑問でした。偉大な stackoverflow で検索したところその答えが見つかりました。 | ||
| + | |||
| + | * https:// | ||
| + | |||
| + | プロフィールのアバターは **Gravatar** というWebサービスを(秘密で? | ||
| + | |||
| + | 以下のURLにアクセスして下さい。 | ||
| + | |||
| + | * https:// | ||
| + | |||
| + | [{{: | ||
| - | > TODO | + | ここで、Packagistで登録しているメールアドレスをGravatarにも登録して、そのメールにアバター画像を紐付けすれば、Packagistの プロフィールのアバターが変更できます。 |
| \\ | \\ | ||