このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
basic-library:bladeone:3.37 [2020/03/21 11:42] y2sunlight [bladeoneについて] |
basic-library:bladeone:3.37 [2020/04/18 10:51] (現在) y2sunlight [テンプレートエンジン - BladeOne] |
||
|---|---|---|---|
| 行 7: | 行 7: | ||
| 関連記事 | 関連記事 | ||
| - | * [[basic-library: | + | * [[basic-library: |
| * [[basic-library: | * [[basic-library: | ||
| * [[basic-library: | * [[basic-library: | ||
| * [[basic-library: | * [[basic-library: | ||
| * テンプレートエンジン - BladeOne | * テンプレートエンジン - BladeOne | ||
| - | * [[basic-library: | + | * [[basic-library: |
| - | * [[basic-library: | + | * [[basic-library: |
| + | * [[basic-library: | ||
| + | * [[basic-library: | ||
| * [[basic-library: | * [[basic-library: | ||
| 行 33: | 行 35: | ||
| Bladeは[[http:// | Bladeは[[http:// | ||
| - | 本編でのテンプレートエンジンの選定基準は「環境設定周り、ログ出力とテンプレートはいつも使っているフレームワークと同じ」なので、Laravel常用者の筆者としては、ここは迷うことなくbladeoneに決めましたが、他のテンプレートエンジンをでも全く問題ありません。要は、手持ちのテンプレート資産がそのまま利用できれば良いだけです。 | + | 本編でのテンプレートエンジンの選定基準は「環境設定、ログ出力とテンプレートエンジンはいつも使っているフレームワークと同じ」なので、Laravel常用者の筆者としては、ここは迷うことなくbladeoneに決めましたが、他のテンプレートエンジンをでも全く問題ありません。要は、手持ちのテンプレート資産がそのまま利用できれば良いだけです。 |
| ===== インストール ===== | ===== インストール ===== | ||
| 行 58: | 行 60: | ||
| パッケージの取得が終わると '' | パッケージの取得が終わると '' | ||
| - | < | + | < |
| { | { | ||
| " | " | ||
| 行 79: | 行 81: | ||
| // 初期化 | // 初期化 | ||
| - | $views = __DIR__ . '/ | + | $views = __DIR__.'/ |
| - | $cache = __DIR__ . '/ | + | $cache = __DIR__.' |
| $blade = new BladeOne($views, | $blade = new BladeOne($views, | ||