このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
apricot:usage:ja:config [2020/08/31 17:16] y2sunlight [app.php ファイル] |
apricot:usage:ja:config [2020/09/03 13:44] (現在) y2sunlight [Apricot 配置と構成] |
||
|---|---|---|---|
| 行 17: | 行 17: | ||
| * [[apricot: | * [[apricot: | ||
| * [[apricot: | * [[apricot: | ||
| + | * [[apricot: | ||
| * [[apricot: | * [[apricot: | ||
| 行 38: | 行 39: | ||
| </ | </ | ||
| - | === appディレクトリー=== | + | === app ディレクトリー=== |
| アプリケーションの本体を配置するディレクトリーで以下サブディレクトリーがあります。 | アプリケーションの本体を配置するディレクトリーで以下サブディレクトリーがあります。 | ||
| 行 49: | 行 50: | ||
| * '' | * '' | ||
| - | === assetsディレクトリー === | + | === assets ディレクトリー === |
| アプリケーションのリソースを配置し以下サブディレクトリーがあります。 | アプリケーションのリソースを配置し以下サブディレクトリーがあります。 | ||
| 行 56: | 行 57: | ||
| * '' | * '' | ||
| - | === configディレクトリー === | + | === config ディレクトリー === |
| アプリケーションの設定を配置し以下サブディレクトリーがあります。 | アプリケーションの設定を配置し以下サブディレクトリーがあります。 | ||
| 行 62: | 行 63: | ||
| * '' | * '' | ||
| - | === coreディレクトリー === | + | === core ディレクトリー === |
| Apricotのコアクラスを配置します。コアクラスはApricotフレームワークライブラリとして提供され、次の3つの主要な目的があります。 | Apricotのコアクラスを配置します。コアクラスはApricotフレームワークライブラリとして提供され、次の3つの主要な目的があります。 | ||
| 行 69: | 行 70: | ||
| * リクエストからレスポンスまでのアプリケーションの標準的な処理方法を提供します。 | * リクエストからレスポンスまでのアプリケーションの標準的な処理方法を提供します。 | ||
| - | === publicディレクトリー === | + | === public ディレクトリー === |
| 公開用のディレクトリーです。ここにApricotのフロントコントローラ( '' | 公開用のディレクトリーです。ここにApricotのフロントコントローラ( '' | ||
| - | === varディレクトリー === | + | === var ディレクトリー === |
| アプリケーションの次のデータを保存するディレクトリーで以下サブディレクトリーがあります。 | アプリケーションの次のデータを保存するディレクトリーで以下サブディレクトリーがあります。 | ||
| 行 79: | 行 80: | ||
| * '' | * '' | ||
| - | === vendorディレクトリー === | + | === vendor ディレクトリー === |
| Composerが使用する外部ライブラリーの保存ディレクトリーです。 | Composerが使用する外部ライブラリーの保存ディレクトリーです。 | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== public ディレクトリー ===== | + | ===== publicディレクトリー ===== |
| '' | '' | ||
| 行 269: | 行 270: | ||
| - | ==== app.php ファイル ===== | + | ==== app.phpファイル ===== |
| アプリケーション変数は ''/ | アプリケーション変数は ''/ | ||
| 行 293: | 行 294: | ||
| * '' | * '' | ||
| - | アプリケーション変数の取得や存在確認を行うには、ボイラープレートを使います。アプリケーション変数の指定にはドット表記キーを指定します。 | + | アプリケーション変数の取得や存在確認を行うには、ボイラープレートを使います。アプリケーション変数は以下のようにドット表記キーによって指定します。 |
| <code php> | <code php> | ||
| 行 303: | 行 304: | ||
| </ | </ | ||
| - | 上例は、以下のようなアプリケーション変数を検索します。 | + | 上例は、以下のように登録されているアプリケーション変数を検索します。 |
| <code php> | <code php> | ||
| [ | [ | ||
| 行 314: | 行 315: | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ==== routes.php ファイル ==== | + | ==== routes.phpファイル ==== |
| Apricotではリクエストルータに [[https:// | Apricotではリクエストルータに [[https:// | ||
| 行 383: | 行 384: | ||
| </ | </ | ||
| - | ルーティング設定に関する詳細は、[[https:// | + | ルーティングのより詳しい説明は「コントローラの[[apricot:usage: |
| \\ | \\ | ||